会社案内
●経営理念
UMIウェルネスは「ユー・エム・アイ・ウェルネス」と読みます。はじめのUMIは、Unique(ユニーク:独自性のある)Marine(マリン:海由来の)Ingredients(イングリーディエンツ:素材)という言葉の頭文字をとっており、ローマ字読みの「うみ」の意味も込めています。「独自性のある海由来の素材研究から生まれた商品を通じて人々にウェルネスを提供していきたい」という思いを込めて社名としました。
「ウェルネス」とは、単に病気や障害の有無という意味からの健康ではなく、生きがいや心の豊かさといった総合的な意味での健康を意味する言葉です。UMI ウェルネスの商品を肉体的な健康維持に役立てていただき、さらにその肉体的な健康を生かして真に充実した人生を送っていただきたいと願っております。
●会社概要
社 名 | UMIウェルネス株式会社 |
---|---|
所在地 | 東京都新宿区左門町6-17 |
TEL/FAX | TEL.0120-657-032 / FAX.03-5368-1617 |
設立年月日 | 平成16年10月14日 |
代表者名 | 代表取締役 髙橋 英之 |
資本金 | 5,000万円 |
目的及び事業内容 |
[目的]健康食品、健康飲料およびビタミン・ミネラル等の栄養素を補給した栄養補助食品の販売ならびに輸出入、他 [事業内容]当社は親会社である焼津水産化学工業株式会社(YSK)が研究開発したオリジナル素材を生かして、人々の健康的な生活をサポートする商品の提供を行ってまいります。YSKは主力である天然調味料事業のほか、健康食品メーカー、化粧品メーカーなどに向けて自社で研究・開発・製造した機能性食品素材の原料供給を行っております。 |
●関連会社
[焼津水産化学工業株式会社100%出資会社です。]
私たちの関連会社(親会社)は東証一部上場企業の焼津水産化学工業株式会社です。
焼津水産化学工業グループは、天然素材の持つ無限の可能性を追求し、“おいしさと健康”を通して豊かな生活に貢献することを経営理念に掲げ、誠実にたゆまぬ商品開発・商品改良を続けてまいりました。
今回、ホームページでご紹介しているN-アセチルグルコサミンも長年の研究開発を通じて、納得できる栄養補助食品・皆様のお役に立てる商品となるよう全社員が情熱を注いで商品化したものです。
年齢を問わず明るい毎日を楽しみたい方、まだまだ元気に活躍したいご高齢の方にもご活用いただき、一人でも多くの方々に笑顔をお届けしたいと考えております。
今後も“おいしさと健康”という人間の基本的な欲求に正面から向き合い、天然素材を原料に価値あるものづくりに挑戦しますのでよろしくお願いいたします。
[焼津水産化学工業株式会社 会社概要 ]
焼津水産化学工業は昭和34年(1959)に、魚の煮汁から飼料・肥料の製造および肝油製造を目的に設立されました。まもなくエキス調味料の製造に方針を転換、天然調味料や乾燥食品へと製品の幅を広げていきました。
昭和55年(1980)以降には機能性素材の開発を本格的に開始、カニ殻からキチン、キトサンを精製し、販売を始めました。これを出発点にキチンオリゴ糖、N-アセチルグルコサミンを製造、この技術を生かして海洋性のアンセリンとコラーゲンなどの機能性新素材を世に送り出しています。
平成4年(1992)に名古屋証券取引所市場第2部に株式を上場、平成13年(2001)には東京、名古屋両証券取引所市場第1部への上場を果たしました。現在、東京証券取引所市場第1部への上場だけに絞っております。
現在、魚介類を原料とする天然調味料のリーディングカンパニーであり、健康や美容にかかわる機能性素材の研究・製造でも高い評価を得ています。
当社は研究開発型企業としての道を、さらに一段と力強く前進します。
商 号 | 焼津水産化学工業株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 〒425-8570 静岡県焼津市小川新町5丁目8-13 |
事業内容 | 天然調味料、健康・機能食品およびその他の食品製造販売 |
設立年月日 | 1959年3月18日 |
創業年月日 | 1959年5月15日 |
代表者名 | 代表取締役社長 山田 潤 |
資本金 | 36億1,764万円 |
従業員 | 連結 215名 単体 186名(2017年3月末現在) |